BLOG
2021.04.02
ホームカラーとサロンカラーって何が違うんだろう。
桜が咲き誇る季節になりました。
新入学生の皆様、新社会人の皆様。
新年度おめでとうございます。
これからの新しい挑戦が、より良い時間と経験になりますように。
マイロにも、新しい風が吹きます。
私も心機一転気を引き締めて、頑張っていこうと思います!
こんにちは。
アンチエイジングにことさら目がない、ママ美容師のスミヨです。
ここ1年マスク生活のおかげで、、顔の筋肉をあまり動かしてないせいか、頬や口元のたるみがすすんでるように感じます。
老化を感じます泣
何か良いお顔のトレーニングなどあったら、ぜひ教えてください!!!
さて、前回のブログから引き継ぎました。
今回はホームカラー、サロンカラーについてです。
人の印象を大きく変えるヘアカラー。
ヘアカラーは、ご自宅、サロンどちらでしますか?
・急に黒染めをしなくてはならなくなった。
・長期休暇の間だけ髪を明るくしたい。
・根本の白髪が伸びてきた。
・ホームカラーの方が安くていつでもできる。
などなど。
こんな理由で、お手軽でお手頃だからこそ、ホームカラーをした事がある方いらっしゃるのではないでしょうか。
近年ホームカラーの使用が急激に増加しています。
ホームカラーといえば、学校でダメって言われてるけど、、こっそり。。
そんなイメージが強かったのですが、今はもっぱらマダム層の白髪染め率が圧倒的に多くなっているそうです。
実際の所、ホームカラーとサロンカラーの違いって、なんでしょうか。
ホームカラーとサロンカラーってどう違うの?
美容室で染めるサロンカラーの薬は、
ヘアダメージが少なくて髪に負担もかけない。
綺麗に染まる。
高級で品質がいい。
ドラックストアで売られてるホームカラー用の薬は髪によくないから、ホームカラーはしない方がいい!
なんて、お聞きしますよね。
本当は、ホームカラーの薬剤も、サロンカラーの薬剤も
中身はそれほど違いはないんじゃないの?
そんな風なお話も聞きます。
では、実際何が違うのか?
それは「プロの技術者が薬剤を塗る」
その技が違うのです。
通常、ヘアカラーは1剤と2剤を混ぜてお薬を作ります。
分かりやすくお伝えすると
1剤は、色素。
2剤は、アルカリ剤。(髪のメラニン色素を分解する働きをします)
アルカリ剤でメラニン色素を分解しながら色素を入れていきます。
この2剤には、強さに種類があって
マイロでは2%〜6%の濃度を調節して使用しています。
(例えば、新しく生えてきている根本部分には、しっかりメラニン色素を分解させたいので6%、もうすでに明るくなっている中間から毛先には2%という風にです。)
※数字が大きいほど、アルカリ濃度は濃くなっていきます。
※新しく生えてきた髪を新生毛、明るくなっている髪を既染毛と呼びます。
サロンカラーでは、基本的にはアルカリ剤を新生毛には6%を使い、既染毛には2%を使っています。
そのほか、ダメージレベルや髪質に合わせてアルカリ剤の濃度を変えたりしています。
ホームカラーの仕組みは、基本的にどんな人でも髪が染まるようにと、2剤のアルカリ剤は6%のみです。
本来ならば、新しく生えてきた新生毛にのみ6%を使いたいところですが
ご自分で薬剤を塗る際には、鏡で見える範囲と見えない範囲では正確に塗るのは難しいですよね。。
そして塗りやすいところと塗りにくいところがあり、
毎回毛先まで染めたり、頭の前の部分やトップの部分なんかを何度も染めたりするので、どうしてもダメージのムラが起こります。。
1本の髪の毛の中で、ダメージレベルが違うんです。
これは美容師からすると、大きな問題です。
美容室で、パーマやストレートパーマ、縮毛矯正などする時
ダメージが少ない → 強めの薬剤
ダメージが強い → 弱めの薬剤
と、髪のダメージを見ながら薬剤選定をしていきます。
ダメージが強い髪の毛に対して、強めの薬剤を使ってしまうと、チリチリ毛になったりビビり毛になってしまったりと、、悲惨な事になってしまいます。。。
逆に、弱めの薬剤を選んで、パーマがゆるくなってしまったり、クセが全然伸びなかったり。。。
1本の髪の毛の中でムラ、髪全体でムラ。
ダメージレベルが違う髪の毛に対して、綺麗にパーマや縮毛矯正をすることは、不可能に近いんです。
そして、ホームカラーでムラになったところを綺麗なカラーに治すことも、大変難しくなってきます。
サロンカラーとホームカラーの違いは
繰り返し行っていった後の髪の毛のダメージのムラという事です。
そして、美容師によるデザインカラーができるという事。
我々美容師は、美容のプロです。
美容に必要な技術を、毎日毎日磨いています。
お客様1人1人の生活スタイルから趣味趣向、未来を考え、ヘアデザインを提案させていただいてます。
素敵なヘアスタイルをご提案させていただく為にも
髪の事、我々美容のプロにぜひぜひお任せください!!!
年齢を感じやすい体のパーツ。
お顔は特に感じるかもしれませんが、習慣的にトレーニングをしたり保湿をしたりと目がいき届きやすいですね。
しかし、自分で意識しないところ。
無意識に人から見られてるところ。。
それは3つあります。
1.手
2.歯
3.髪
だそうです!!!すごく納得します。
何もしてないのに髪がキレイ。
それは髪のダメージが大きく左右するのかもしれません。
ヘアスタイル颯爽と軽やかに艶っぽく、年齢を感じさせないように
いつでも素敵なヘアスタイルでいましょう!!!
ARCHIVES
- 2024: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2023: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12